安定運用のための商品&ノウハウ& マーケット最新情報
運用で結果を出したいと思っている既契約者&経験者向け情報提供セミナー
安定運用のための商品&ノウハウ& マーケット最新情報
安定運用のための商品&ノウハウ& マーケット最新情報 セミナーのポイント






当社取り扱いの商品などにご投資いただく際は、各商品等に所定の手数料がございます。
投資信託の場合は、販売手数料及び信託報酬等の諸費用をご負担いただきます。
また、各商品には価格の変動等により損失を生じる恐れがあります。
商品ごとに手数料リスクは異なりますので、当該商品等の契約締結前交付書面や目論見書またはお客様向け資料などをよくお読みください。
NISA・積立NISA・iDeCoと資産運用
NISA・積立NISA・iDeCoと資産運用 セミナーのポイント






本セミナーについて
金融教育を子供の時から受けている金融先進諸国の人と金融教育を受けていない我々とは、資産運用のイメージがまるで違います。資産運用はお金を持っている人やプロがやるもの、資産運用は危ない、お金が減る。これは、我々日本人の感覚。これが「日本の常識は世界の非常識」だとしたらいかがでしょうか?ギャンブルはまとまったお金を勘と度胸でやるもの。本来の運用は、時間をかけ統計学と確率論を駆使してやるもの。一か八かのギャンブルか?安定的な運用か?金融先進国のノウハウを駆使して安定的な運用を実現したい方は是非ご参加下さい。
安定運用のための商品&ノウハウ& マーケット最新情報 講師紹介
お客さまの声
弊社と共に資産運用に取り組み、安定的に資産形成をされている方々の「生の声」をご覧ください!
無料マネーセミナー開催スケジュール
マネーコンサルティンググループについて
金融機関のようなセールス(販売代理)を目的とせず、クライアントのお金の問題を解決するという目的を実行するための手段として必要な時だけ、クライアントの購買のサポートを行い、その後も担当者としてフォローを続けてメンテナンスを行う。という、購買代理を行いながら、資産形成に必要なノウハウを提供し、お客様と一緒にマネープランを作成し、実現するための実行支援を行います。その後は定期的な面談で、お金の健康状態を見ながら必要な処置、処方をお届けします。「お金の主治医」のような存在なのかもしれません。
- 金融機関にありがちな「セールス」ではなく、お金の問題をマネーのプロのサポートを受ながら解決していくコンサルティングという選択肢は、お金の教育を受けながら安定的な運用や着実な資産形成を行いたい方のための第二の選択肢といえると思います。 セールス(商品販売)という選択肢、コンサルティング(問題解決)という選択肢、あなたはどちらの価値観を選択されますか?
- 2007年 一般社団法人マネーコンサルティンググループを設立し、マネーセミナー&マネーコンサルティングノウハウの体系化に成功。
- 2008年から2018年までの11年間でセミナー開催回数470回、参加人数は4837人に上ります。
- 2017年5月に千代田区五番町にオフィスを移転し、新メンバーを加え、これまで以上に、マネーコンサルティングの普及に取り組んでいます。